第4回のテーマは「植物」でした。
多種多彩な本が持ち寄られましたが、やはり皆様が語る主題は『生命』についてでした。
もう少し掘り下げていくと、『再生』とか『受け継がれていく』とかになるでしょうか。
坂村真民、星野富弘、宮沢賢治は王道ですね。
『星の王子さま』vs『誰が星の王子さまを殺したのか』は、白熱いたしました(笑)
物語に登場するバラやバオバブ。
羊が食べるのは、はたして・・・?
今回も『絵本』や子どもむけの本がありましたが、欧米のものが「明るく強く仲間とともに」という印象なのに比べ、日本のものは「自然」「生と死」「はかなさ」「おそれ」「しなやかさ」という印象になっているのが面白い気づきでした。
野の花や雑草など身近な植物、小さいもの、四季の移ろいに寄せる細やかなまなざし。
植物に『人生』『生き方』を重ねている。
星野富弘詩集に、こんな詩がありましたよ。
椿の花は 首のように落ちるという
桜の木の下には 死体が埋まっているという
山百合は うめき声がすきで
彼岸花は 墓場に咲くという
花よ 美しいものたちよ
なぜいつも
おまえたちのそばに死があるのか
美しさと 人の命と
どうして つながるのか (星野富弘/風の旅より)
また、この人がこんな本を!?という意外性もありました。
かつて読んだことのある本も、他の人に語られると違ったものに見えてくるという発見も。
次回は6月10日(土)19時~21時です。
テーマは改めてお知らせいたします。
お薦めの本、お気に入りの本、自慢したい本、あっと驚かせたい本を持ってご参加ください。
今回のラインナップ
●愛蔵版・タンポポの本 坂村真民/殿村進
●おきなぐさ・いちょうの実 宮沢賢治/たかしたかこ
●四季抄・風の旅 星野富弘
●自分の木の下で 大江健三郎/大江ゆかり
●あん ドリアン助川
●はじめての盆栽 山田香織
●誰が星の王子さまを殺したのか 安富歩
●星の王子さま サン=テグジュベリ
●テスの木 ジェス・ブロウヤー/ピーター・レイノルズ
●雑草に学ぶ「ルデラル」な生き方 稲垣栄洋
●散歩が楽しくなる雑草手帳 稲垣栄洋
●てのひらずかん
●こいぬのうんち クォン ジョンセン/チョン スンガク
●雑草のくらし・あき地の五年間 甲斐信枝
●たんぽぽ 甲斐信枝
●ウェズレーの国 ポール・フライシュマン/ ケビン・ホークス
●ダンデライオン ドン・フリーマン