山梨県北杜市で自然農法の米つくりにチャレンジしている友から、今年の収穫が届きました。
来年1月の「新春炙りBar」から登場予定(^.^)
黒米♡赤米♡くらかけ豆♡青豆♡ホーリーバジル
そして、庭でとれた♡♡日本ミツバチの蜂蜜♡♡
なんと、養蜂家にもなっていたのでした!
彼女も私も“はみだしナース”。
ともに一歩ずつ進化した喜びをかみしめつつ、
来年もチャレンジは続きます。
⇒彼女のブログ初登場はコチラ
苦笑い:にがにがしそうな表情をしながら
強いて笑うこと(広辞苑より)
腹をたてることもできず、患者は苦笑するしかない。
車椅子使用者の外来受診に付き添った際、
そんなできごとに遭遇しました。
先方の事情で主治医が変わることになったとかで、予定より早く受診するようにとの連絡がありました。
新主治医は、患者の挨拶に対してチラ見ですませ、
パソコン画面でカルテをめくりながら、主治医変更の事情を一言述べたのみで自己紹介もなしでした。
少し時間がたってしまいましたが、12月20日の「折々のうた」(鷲田清一・朝日新聞)で、三好春樹氏の「老人介護」が紹介されていました。
『帰らすくらいならいかさにゃええじゃない』
老人ホームの訓練室で、三好さん(理学療法士)と歩行訓練をしていた女性の発した言葉です。
平行棒の間を行ったり来たりする歩行訓練。
どうにかこうにか訓練室に連れ出し、立ってもらって端まで歩いてもらう。そして「向きを変えて帰って来て」と言った療法士への見事な切り換えしです。
第2回おれんじサロンこらむ 開催しました。
ワークショップは、タクティール®ケア体験会。
タクティール®ケア研究会・愛媛の皆さまも応援にかけつけてくださり、やさしい空間が生まれました。
触れるケアに関心を持たれた地域の方々も来てくださり、和やかな時間となりました。
「皆さまでどうぞ」と差し入れをいただいたりもして、
おなかも気持ちも満たされました。
たくさんの方のご協力に感謝しつつ終了しました。
ありがとうございました。
昨日のおふく夜の部の食卓。
ミンチに加工した鹿肉をいただいたので、
おそるおそる団子にしてトマト煮を作ってみました。
みなさん多様な「肉」食歴をお持ちで(^_^;)
ウサギやらヘビやらカエルやら・・・子どものころの話から海外経験まで、たいそう盛り上がりました。
おそるおそる作ったトマト煮は、おかげさまで完売!
無農薬とれとれサニーレタス、果物やスイーツなど、いただきものにも助けていただきました(^.^)
12月1日に開始されたストレスチェック制度義務化に関して、いろいろな報道がされています。
昨日の愛媛新聞にも『心の病への進行防げ』という記事が掲載されていました。
制度の導入が、働く人のメンタルヘルスについて理解を深めるきっかけになるようにと願っています。
ストレスチェック制度そのものについては、記事中にあるとおり「中身より商売」「形だけ」になりかねないという懸念もありますので、かかわる人が「実のあるものにしていく」努力が必要と感じています。
体調を崩したことを機に施設暮らしを選択した方が、実に半年ぶりに新聞購読を再開しました。
最近の嬉しいできごとの一つでした。
もちろん私は当初から新聞購読の継続を勧めていましたが、「新聞を読んで何になる?」と前向きに考えられない状態が続いていたのでした。
再開のきっかけは、「施設暮らしに期待してもだめ」という『諦め』のようでもあり、複雑な気持ちです。
しかし、「他人に依りかからず」という、本来のその方らしさを取り戻したとも言えるのです。
本日のホームヘルプは年末大掃除に出動(^^)/
半年分のホコリを落として、気分はスッキリ。
「これで年が越せる」と喜んでもらいました。
そしてそして来年1月の予定です。
8日(金)新春あぶりBarおふく
15日(金)ときめき介護塾
17日(日)ときめきセミナー
24日(日)おれんじサロンこらむ
来年もチャレンジが続きます。
変わらぬ応援 よろしくお願いいたします。
『お金が集まったらやろうと思っている人には
誰も出してくれないんですよね。 矢津吉隆』
(折々の言葉12/9朝日新聞より)
『だから、やりたいことを思いついたら、人に言って、
もう始めていることにしてしまおう』
できるかできないか、というところで考えているうちはできないのであります。
やるかやらないか、それにつきるのでありますね。
←こたつライフを満喫しているこの頃
久しぶりに見せてくれた“ごろにゃん”悩殺ポーズ
年末ならではの「掃除」依頼がポツポツ入って来ています。
先日は、初めて訪問する一人暮らしの方のお宅で、台所の換気扇やガスレンジ、流し周辺の掃除を。
体調を崩して掃除をしなくなり料理もしなくなり。
このままの状態で年を越したくない、
と電話をしてこられました。
「私の身長があと3㎝高かったらどんなに楽か・・・」せんないことを考えつつ高いところも頑張って、
なんとかそれなりになりました(^^)v
「植物の香りで脳を刺激vol.2」は、風邪予防にも使えるアロマスプレーを作りました。
『香りの工房 香美。』オーナーkanmiさんを講師に迎えて、この季節に気になる「抗ウィルス」「抗菌」にまつわる植物の香りについて学びました。
100%自然のものを用いて、自分の好きな植物の香りを使って作るスプレーは、私たちが本来もってい自然治癒力を高め、心身の状態を整えてくれること間違いなしです(^.^)
今治市内で開催された「愛媛“て・あーて塾”」。
諸般の事情で一部だけの参加でしたが、あらためて『手あて』の原点を問い直し、『手わざ』に集中した一日となりました。愛媛初だそうで、開催に尽力された皆さまにこの場を借りて感謝申し上げます。
⇒“て・あーて塾”はコチラ
日本フットケア協会代表:室谷良子氏の講義は、古くから伝わる手わざと思想をベースに、最新の研究や数多くの事例紹介もあって濃密でした。
自分の爪で「血流が良くなる爪切り」も実習しました。