地域であたりまえに暮らし続けられる居場所づくり

2021年5月に「おふくの家」を開設しました。施設でも自宅でもない第3の選択肢です。民家のよさをそのまま活かした家、年齢や病名に関係なく共に暮らす家。「おふくの家」では、皆がお互いさまで助け合いながら暮らします。

おふくの家 情報

☆満室です

  (2024年12月15日現在)

問合せ:089-994-8220(担当:米子)


自費ホームヘルプ

介護保険を使わないホームヘルプ

ちょっとした家事や外出の付き添い見守りなど、自費でお手伝いしています。

地域交流サロン

介護でつながるコミュニティ

介護にかかわる人たちが気軽に集うコミュニティづくりを行っています。

介護研修

コンサルティング

研修&コンサルティングによる介護支援

ほほえみとやすらぎのケアを実践したい介護職・福祉職の方を応援します。


ほっとサロンおふく情報

活動情報


なちゅは愛媛主催「ひとにやさしいケア教室2025」

ひとりひとりの暮らしを支える排泄ケアの考え方と実技

ケアする人のためのゆるふわ読書会案内

おふくブログ 新着情報

春うらら♡

水仙やクリスマスローズはそろそろ終わり。

マーガレット、ラベンダー、ビオラ、パンジーなどが満開になって、レモンの木には可愛い蕾がいっぱいです。

春の陽ざしも麗らかな、そんなある日のできごと。

二人のおばあ様たちが楽し気にお話ししておられます。

どうやらデイサービスに若い男性スタッフが入ったようで、そのスタッフさんの容姿や仕事ぶりを絶賛しているのでした(笑)

デイのスタッフさん、ときめき♡をありがとう!

ときめく101歳と97歳、すばらしい!

ちなみに、翌日も全く同じ会話をしておられました。

いいね♪

 

続きを読む

春を待っている

おふくの家の玄関に、今年も内裏雛を飾ることができました。

おばあさま達も、お雛様の雅なお姿にうっとり♪

春の訪れを感じてうれしくなりますね。

皆さん、健やかに春を迎えられますように。

 

庭のほうでは、フキノトウが出てきました。

カリフラワーも大きくなってきて、楽しみです。

 

続きを読む

おだやかなお正月

新年あけましておめでとうございます。

伊予市は良く晴れて、おだやかなお正月です。

おばあさまたちも、つつがなく静かなお正月を過ごしておられます。

大晦日には、年越しそば(海老天&牛煮込み)・お刺身(双海町からの産直♪)・おでん・里芋の煮物(伊予美人♪)などなど。

一日には、おせち(ホテルANAクラ♪)・お雑煮(おふくもち)でお祝いしました。

合間には、たい焼き・あんもち・どら焼き・リンゴのコンポート・ミカン・甘酒…。

皆さま、よく食べます(笑)素晴らしいです!

 

 

続きを読む